あなたのO脚度をチェックしてみよう!
※チェック項目が多ければ該当する可能性ありです。
膝下のO脚チェック
□ すねの外側に余分な筋肉がついて太くなっている。
□ 膝の外側の骨(腓骨頭)が出っ張っている。
□ 足先を甲側に背屈させると、すねの筋肉が盛り上がる。
□ 歩行時、足先が外方向へ必要以上に流れる。
□ 長く歩いた後むくみやすく、すねが張り疲れやすい。
股関節のO脚チェック
□ 股関節の外側にある骨(大転子)が骨盤より出っ張っている。
□ やせ過ぎて股関節が出っ張っている。
□ 体に比べ、太ももとお尻が太いと感じている。
□ 膝が反り過ぎてしまう「反張膝」になっている。
□ 骨盤がゆがんでいて、開脚運動ができない。
膝と股関節のO脚チェック
□ 足先をそろえて立ったとき、両膝や太もも、ふくらはぎが開いている。
□ 膝の外側にある骨(腓骨頭)と股関節の外側にある骨(大転子)が出っ張っている。
□ 膝が反り過ぎてしまう「反張膝」になっている。
□ いつも靴のかかとの外側が減り、膝の内側が痛むことがある。
□ 下半身太りになっている。
XO脚チェック
□ 両膝はつくが、太ももとふくらはぎの間は開いている。
□ 膝のお皿は内側を向いて、内股歩きになっている。
□ すねの外側が太く発達している。
□ ねこ背で腰が反っている。
□ 太ももとお尻に余分な筋肉と脂肪がついて太くなっている。
X脚チェック
□ まっすぐ立つと膝はつくが、両足は「ハ」の字に開いてしまう。
□ 歩行中、両膝がぶつかることがある。
□ 内くるぶしに重心が片寄り、足裏が外側に向く「外反扁平足」がある。
□ 靴のかかとの内側が減り、膝の外側が痛むことがある。
□ 下半身に比べ、上半身が太っている。